デビットカード PR

ネット通販でデビットカードを安全に使うための対策

ネット通販でデビットカードを安全に使うための対策
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ネットショッピングを安心・安全に楽しむために、今回はデビットカード利用時に意識すべきセキュリティ対策を解説します。

オンラインショッピングでデビットカードを使うメリット

  • 即時引き落としで使いすぎ防止
  • 審査不要で口座があればすぐに利用可能
  • クレジットカードのような借金リスクがない

安全に使うための5つのポイント

1. 信頼できるサイトを使う

格安サイトやSMS広告経由のショップには注意。商品未着や詐欺トラブルの温床です。

2. 3Dセキュアを有効にする

本人認証サービス「Visa Secure」「Mastercard ID Check」などを使えば、不正利用防止に効果的。

注意: トークンやパスワード管理が必要。トークンアプリや、登録メールやSMSで届く認証コードを適切に扱いましょう。

3. 定期的に明細を確認する

デビットカードの不正利用の補償期間は30日以内が一般的。それを超えると補償されない場合も。

明細は週1回程度チェックする習慣をつけましょう。

4. フィッシングメールに注意する

  • URLは検索エンジン経由でアクセス
  • メール文の日本語が不自然なら要警戒
  • ドメイン(送信元)が本物かどうか確認

注意: フィッシングメールや偽サイトは非常に巧妙に作られています。無理に見分けようとせず、メール送信元やサイト運営者に確認しましょう。

5. 安易にカード情報を入力しない

「無料登録」に見せかけて、後から自動課金されるサブスク型詐欺が増加中。

カード番号を求められる時点で注意が必要。契約意志がある場合にのみ入力しましょう。

まとめ

デビットカードはとても便利ですが、使い方を誤るとトラブルに巻き込まれます。今回紹介した5つのポイントを守って、安全なネットショッピングを楽しみましょう。

困ったときは、カード会社や銀行に相談を!

ABOUT ME
しーぷ
しーぷ
カード会社・銀行でカード決済に関わる仕事を経験。 デビットカードとクレジットカードの違い、決済の流れなど、様々な疑問にお答えします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です